■ MUKU-DATA 一枚板天然乾燥前の作業 8/6 5月末に市場で購入してあった一枚板を、昨日漸く整理ができた。今回は未乾燥な生材は、5枚のみ。木は乾燥していないと使えない。(使い方や用途によるが)もう大丈夫かな・…
Read More
■ MUKU-DATA 一枚板天然乾燥前の作業 8/6 5月末に市場で購入してあった一枚板を、昨日漸く整理ができた。今回は未乾燥な生材は、5枚のみ。木は乾燥していないと使えない。(使い方や用途によるが)もう大丈夫かな・…
Read More■ MUKU-DATA 一枚板手入れ前と天然乾燥中 最近、一枚板テーブルが売れないねって他県の同業者さんとの会話の中で良く耳にする。そう、もともと木はそうそう流行るものではなく一見地味で分り辛く静かな存在であるので、、…
Read More■ MUKU-DATA プラタナス 樹皮剥がし 先日賃挽きで挽いたプラタナス(だと思う)を3枚分けて貰い、樹皮を剥がして、割れ止めを塗る為の準備をしている。 剥がれにくい樹皮を取るのは手間がかかる。電気鉋や電動斫り機な…
Read More■ MUKU-DATA 白樫(シラカシ) 白樫の手入れをしながら、これ樫だよね?今まで扱った樫とどこか違うような・・・知らない国産材かなぁ・・とSNSでポストしてみると樫の返答があり「樫」で樹木検索して樹皮を見比べてみ…
Read More■ MUKU-DATA アサメラ 2000×850 t40mm SOLD OUT 削ったら良くなりました。樹から一枚板のテーブルとして仕上がるまでの過程で木の良さ、一枚板の良さが分かり易く実感できる場面は何度かあり …
Read More■ MUKU-DATA ウォールナット一枚板 3m 未乾燥材天然乾燥中 見た感じ、ある程度は乾いていそうだなぁと思い購入したものだが倉庫に立掛けようと思ったらまだ全然乾燥していなかった。乾いていない材を倉庫に立て掛け、も…
Read More■ MUKU-DATA 樫(カシ)の木 痛々しい樫の木の手入れをした。芯部分は丸太の時に芯腐れしていたのだろう。。虫にもやられ、腐った部分もあり大きな穴も開いている。 木口を整えるのにカットしてみると樫特有の黒い筋模…
Read More■ MUKU-DATA 槐 2m 未乾燥材 時間の合間でまだ手入れの済んでいない材木たちの手入れをする。樹皮を剥ぎ取り(虫が入り難くするため)、木口をカットして整え、割れ止めを塗る。桟済みもしくは木裏側を前にして立て…
Read More■ MUKU-DATA 葡萄の木(マイ葡萄) 木は伐採されて木材になってから、そして木製品として使われながらさらに変化、深化していく。木は育つというが、この葡萄の木は製材してもう直ぐ3年が経とうとしているが随分と熟成…
Read More■ MUKU-DATA 新木場:銘木商にて( 1/6 ) それぞれの地域の同業者を訪ね、木材の話、業界の話などを旅を兼ねて続けている。弊社に足りないこと、できることできないこと、どういった方向へ進むべきか・・ 倉庫を見…
Read More