Skip to content
新発田屋 木材倉庫

新発田屋 木材倉庫

  • Home
  • About
  • Contact
  • Movie
Enter / Returnを押して検索を開始します。

All articles filed in 和材 日本の木

無垢一枚板 和材 日本の木2023-09-282023-09-28

美しい木目の黄蘗(キハダ)

■  MUKU-DATA  黄蘗(キハダ)天然乾燥材 プレナー加工済み 2年半ほど寝かせていたキハダを削り倉庫に立て掛けました。1本から製材した丸太ですので共木で、どれもキレイな縮み杢がキラキラとしています。材の硬さとし…

Read More
無垢一枚板 和材 日本の木2023-09-092023-09-09

榧(カヤ)一枚板の皮むき

■ MUKU-DATA  榧(カヤ)製材後、皮むき 榧の木の皮剥きをした。榧は虫に強いというが、樹皮と白太部分にはやはり虫は入る。樟も同じ、樟は虫は食わないと以前、文化財の関係でやり取りしていた際に学者の方が言われていた…

Read More
和材 日本の木2023-06-162023-06-16

欅と槻を調べていたら

■ MUKU-DATA  岩手銀行赤レンガ館  (2023 5/4) 木片を組合せて寄木で張るパーケットフロア古い文化財の洋館でよく目にするかと思います。ここ旧岩手銀行の床の一部にも大柄な模様でのパーケットフロアーとなっ…

Read More
和材 日本の木2023-06-072023-06-07

まだ挽いていない 梨の木 

■ MUKU-DATA  梨の木 (らしい) 葡萄、キウイフルーツ、桃、と製材して身近なところではまだ梨の木を製材していない。本社から梨の産地の新潟市南区や江南区割野周辺は車で数キロ10分ほどのところ。春の桜が終ると今度…

Read More
和材 日本の木 木の建築部材2023-06-062023-06-06

南部鉄器の黒と欅

■ MUKU-DATA  釜定 盛岡市紺屋町 ニューヨークタイムズ紙に世界で行くべき52カ所に選ばれた何かと話題の盛岡市5月の連休での東北の旅で立ち寄った町のひとつ。数年前に南部鉄器で小さな器を通販で手にしてから釜定さん…

Read More
和材 日本の木2022-11-102022-11-10

玉椿(浜栴檀)巾広一枚板

■ MUKU-DATA 玉椿(浜栴檀、シマグロ)一枚板 天然乾燥材 プレナー済み 数年天然乾燥させていた巾広の玉椿(=浜栴檀、シマグロ等の呼び名あり)を削った。九州方面から出てくることが多い木のようでここら辺では市場に並…

Read More
和材 日本の木2022-10-202023-09-28

黄檗(キハダ)の小さな板

■ MUKU-DATA  黄檗(キハダ)乾燥材 プレナー済 SOLD OUT 先日削った6尺物の共木のキハダです。曲りが強かったので長さをカットしてから削りました。 芯の部分が腐って穴が開いていたり、根元の曲りの部分には…

Read More
無垢一枚板 和材 日本の木2022-04-052022-04-05

黄檗(キハダ)一枚板 

■ MUKU-DATA 黄檗(黄肌、キハダ) 2200 710-830-980 t60 天然乾燥材 手入れをされて長く保管されてきたキハダの一枚板です。当初厚みは何ミリあったのか・・乾燥過程で何度か反りを落してきたのでし…

Read More
無垢一枚板 和材 日本の木2022-04-042022-07-13

栗 巾広 一枚板 天然乾燥材

■ MUKU-DATA 栗一枚板 天然乾燥材 1850 500-850-1000 t70mm 長く保管されていた栗の巾広一枚板となります。なかなか良い色に変化していますね。。現状は未加工ですが、仕上げると一旦色は白くなる…

Read More
神代木(神代欅、神代杉、その他神代) 和材 日本の木2022-02-242022-02-24

神代栃の一枚板

■ MUKU-DATA  神代栃 天然乾燥材 プレナー加工済み 2~3年前に製材したり市場で購入した神代栃たちが、そろそろ乾いてきて、削って少しづつ倉庫に立て掛けている。ご覧の通り痛みのない状態で乾燥させるのはかなり難し…

Read More

Page navigation

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 10
  • Next
  • Twitter
  • Instagram
© 株式会社 新発田屋 2023
scroll to top