■ 新発田屋 木材倉庫 毎週土曜日 OPEN 13:00~19:00 『木材倉庫からのお知らせ』12月の木材倉庫OPEN日12月2日(土)、9(土)、16(土)23(土) 2024 1月のOPEN日 1/13、1/20、…
Read More
■ 新発田屋 木材倉庫 毎週土曜日 OPEN 13:00~19:00 『木材倉庫からのお知らせ』12月の木材倉庫OPEN日12月2日(土)、9(土)、16(土)23(土) 2024 1月のOPEN日 1/13、1/20、…
Read More■ MUKU-DATA 栃 ブルーステイン+スポルテッド 3.6~4m 3.6~4m 巾500~700mm程度のカウンターサイズの栃を削った。木口から見たら、もっと青が入っていて、もっとスポルテッド模様がウニャウニャし…
Read More■ MUKU-DATA 新発田屋木材倉庫 新潟市秋葉区 材木屋って何してんの?一枚板って何?業者間でのお取引が中心だった材木屋の倉庫を毎週土曜日に一般開放でオープンして広く皆さんに木材を見ていただきたいとはじめてからこ…
Read More■ MUKU-DATA 根曲がり杉 化粧タイコ梁 下端の仕上げ お客様と建築家、現場監督とのやりとりの中で化粧タイコ梁の仕上げについて少し不安があると、電話で話している中で建築部の長野から相談されお客様の要望されている…
Read More■ MUKU-DATA ビーチ4枚ハギ テーブル天板 製作:O大工さん 配達から戻ると作業場でO大工さんがビーチ(ドイツブナ)で巾ハギ天板を作り終えオイル塗装を行っていた。自宅用として製作したらしい。目違いが起きないよ…
Read More■ MUKU-DATA 新発田屋木材倉庫 12/4 ⛅ 県外での一枚板を扱う同業の倉庫へお邪魔すると山積みされた一枚板の山の中から天井クレーンを使ってお目当ての一枚を取り出す作業をしている場面を良く目にする。聞くと、例…
Read More■ MUKU-DATA ゼブラ柾目 短材 先日の全銘市での材が入荷しました。特にこれは絶対に欲しいというものはありませんでしたがまぁこれ位の値段であれば・・・という物はことごとく想定を上回り追いかける事ができませんでし…
Read More■ MUKU-DATA 椨(たぶ)一枚板 3m材 新潟市T様 新築中のお宅にこのタブノキを使う事になり先日設計士さんとこれを加工する木工所さんが材の確認に来られた。長さ、巾、どこを残してカットして作るか?が主な内容。…
Read More■ MUKU-DATA オブジェ丸太 神代栗 10/23 大手町にて 図面上では読み切れない空間っていうのはあるのかと思う。特に自然木をそこへ取入れる際は毎日、木を扱い、この木はこういった空間に入れるとこう見えるであろ…
Read More■ MUKU-DATA 黒柿の輪切り 随分前からお客さんから預かっている黒柿の輪切り丸太これを4等分で輪切りにして欲しいという事で預かっているんだが、昨日ある材料を探している中で、これが目に留まったのでお客さんに電話…
Read More■ MUKU-DATA 新潟市 F様邸 片耳残しのウッドデッキが完成したとお客様から写真をいただいた。約1か月前に木材倉庫で片耳付きの板を選んでいただき劣化してしまったウッドデッキをDIYで新たに作り直した。今度はデ…
Read More