■ MUKU-DATA 葡萄の木を製材したもの ひと月前に製材した葡萄の小さな板がある程度乾いてきて捩れて良い感じに変化してきたので少しだけ樹皮を取って小綺麗にしてあげた。あとはDIYでお好きなように磨いたり、使ったり…
Read More
■ MUKU-DATA 葡萄の木を製材したもの ひと月前に製材した葡萄の小さな板がある程度乾いてきて捩れて良い感じに変化してきたので少しだけ樹皮を取って小綺麗にしてあげた。あとはDIYでお好きなように磨いたり、使ったり…
Read More■ MUKU-DATA 神代欅 6/16(木) 随分前に(10年以上前)、事務所でお客さんと話している時に「面白いよね、今の木材って山から来ないで海から来るんだねぇ~・・」って言われた事があったが、単純にそう思って…
Read More■ MUKU-DATA 外壁の補修工事 こちらのお宅は築40年ほどの木造住宅で外壁の殆どは木の下見板が張ってあり玄関廻りの一部だけ木摺り下地のモルタル仕上げとなっています。数十年前に入ったクラックを心配して施主さん…
Read More■ MUKU-DATA 6/9 無垢の日でもありロックの日でもある 昨日から思っていたんだけど、、今年も6月9日がやってきてまた何事もなく過ぎ去ろうとしている。。(現在時刻 18:39 )無垢材SOLiDとして2004…
Read More■ MUKU-DATA 杉 造作材 本社製材工場 製材工場では連日、建築用造作材を作っています。お付き合いのある工務店さんで数軒、枠材等を杉の無垢材で造作されるところがあり、大工さんが加工する前段階の仕上げサイズより…
Read More■ MUKU-DATA 神代杉 柾目 t36mm SOLD OUT 桧で作られたある物を、神代杉柾目で作ってみたら素敵なんじゃないかなぁ・・と思っていて、、同じような事を考えている人は世の中にはいるもので、では作って…
Read More■ MUKU-DATA ・・・ 別荘ではなく先日お邪魔したお宅のガレージ敷地は広くご高齢でなかなか手入れもできずに藪状態になりかけているんだけど、、どうも、この一角が気になっている。 (雑草を一部刈り取り通路とし、…
Read More■ MUKU-DATA 神代欅 一枚板カウンター材用 4/26修正挽き 先日納めた神代欅の一枚板の反りを取る為に修正挽きした作業を書き忘れていた。約4寸盤で製材し、天然乾燥の過程で反り、捩れなど暴れた材の癖を取る為に加…
Read More■ MUKU-DATA 栃一枚板 全国を旅し、ここ木材倉庫へ漂着した大きな栃の一枚板2枚、、中心には穴が開いていて横幅は4尺5寸とデカい! 共木の2枚をブックマッチで並べてみると意外とバランスも良く見える。厳しい自然の…
Read More■ MUKU-DATA 杉無垢天井 市松 目透かし貼り 先日お邪魔したお宅の天井が、杉の無垢天、よく格天井に使われる正方形の鏡板が張られてあった。通常、銀杏面加工された格縁が正方形に組まれ、その部分にこの正方形の杉板を…
Read More