Skip to content
新発田屋 木材倉庫

新発田屋 木材倉庫

  • Home
  • About
  • Contact
  • Movie
Enter / Returnを押して検索を開始します。

All articles filed in 新発田屋的(製材所ならでは的)商品

新発田屋的(製材所ならでは的)商品2022-06-072022-06-07

木で作る人と作ってもらいたい人を繋げる役割も時々ある 

■ MUKU-DATA  神代杉 柾目 t36mm  SOLD OUT 桧で作られたある物を、神代杉柾目で作ってみたら素敵なんじゃないかなぁ・・と思っていて、、同じような事を考えている人は世の中にはいるもので、では作って…

Read More
木の・・・ 新発田屋的(製材所ならでは的)商品2022-05-092022-05-09

ジャンル分けし難い、木の・・・

■ MUKU-DATA  木の・・・   SOLD OUT  M様 連休の少し前に県外から木材倉庫へ来られたお客様、、目的は杢のある神代栃の現物確認が主だったかとは思いますがその他、選んでいただいた木が、、何と言えばいい…

Read More
神代木(神代欅、神代杉、その他神代) 新発田屋的(製材所ならでは的)商品2022-02-022022-04-21

神代栃 一枚板 P1-①②

■ MUKU-DATA  神代栃 P1-①、② 天然乾燥材 プレナー加工済み 神代栃を4枚削りました。なかなかどれも良い状態での乾燥が難しかったので使える用途も限定されてくるとは思いますが、貴重な材かとは思いますので、最…

Read More
新発田屋的(製材所ならでは的)商品2021-12-292021-12-29

live edge wood

■ MUKU-DATA  ダオ(ニューギニアウォルナット) ウルシ科 先日入荷したダオに割れ止めを塗って片付ける段取りをしています。グレーの材面にちょっとだけ入った黒い縞模様がなかなか良い感じです。 どうだぁこれ!見てみ…

Read More
無垢一枚板 新発田屋的(製材所ならでは的)商品2021-12-222022-03-15

一枚板との縁

■ MUKU-DATA  各種一枚板入荷  未乾燥 昨日朝一、12月上旬の市で購入できた一枚板が届いた。気になる材の出材が数点あったので強行突破で日帰りで遠征、下見して競りは信頼のおけるお付き合いしている材木屋にお願いし…

Read More
和材 日本の木 新発田屋的(製材所ならでは的)商品2021-12-092021-12-09

欅 決して極上ではない玉杢 

■ MUKU-DATA  欅 玉杢系一枚板  これを欅の玉杢と言ったら、諸先輩方の銘木屋さんから指さされそうだなぁ・・そう、弊社の木材倉庫には欅の極上品の在庫は置いていない。鑑賞用としても扱われるいわゆる「銘木」はそのハ…

Read More
変木 自然木 新発田屋的(製材所ならでは的)商品2021-11-162022-03-07

森の断片 栃の断片

■ MUKU-DATA  栃の断片 3個 10月末の記念市で買っておいた大きな栃の破片、塊を引取りの行ってきた。旧朝日村から出てきた栃との事で、樹齢はどれくらいだろう・・?150年?200年? 定かではないがそこから放た…

Read More
新発田屋的(製材所ならでは的)商品2021-08-022022-01-20

葡萄の木🍇 1か月経過

■ MUKU-DATA  葡萄の木🍇 常に一緒に居て1か月経過 葡萄の木の話ばかりですみません。今、一番身近にあるものですから、ついつい意識も多くいくし、都度そのプロポーションや愛おしさでハッとさせられカメラを向ける事も…

Read More
新発田屋的(製材所ならでは的)商品2021-06-232021-06-23

辺材を使ったテーブルの木の脚 

■ MUKU-DATA  天板:クラロ瘤輪切り 脚:ウォルナット、クラロ辺材、ブビンガ 木工所にお願いしているローテーブル(センターテーブル)の木の脚が出来上がったので塗装前に設置して不具合などあるかどうか確認した。まだ…

Read More
新発田屋的(製材所ならでは的)商品2021-05-222022-01-19

木+鉄文字の看板  色んな木を合わせてみる

■ MUKU-DATA  神代杉に鉄文字の看板 鉄のフレームは1尺角(300x300mm)程度、 フレームで切り取られた僅か1尺角の中に なんの木の、どの部分の木目を入れるか?が勝負どころ。 木の看板というと、大体文字を…

Read More

Page navigation

  • 1
  • 2
  • 3
  • Next
  • Twitter
  • Instagram
© 株式会社 新発田屋 2022
scroll to top