■ MUKU-DATA 杉瘤付き一枚板 天然乾燥材 未加工 以前、賃挽き製材した瘤付きの杉丸太の板があちこちを経由して、結局弊社へ戻ってきた。この板の意思なのか・・こういった一風変わった板が弊社木材倉庫へと戻ってくるのは…
Read More醒めたグロテスク 奇木
■ MUKU-DATA 栃瘤半割柱 3.3m 380×85mm 辻惟雄 氏の「奇想の系譜」に出てくる曽我蕭白の《群仙図屏風》《雪山童子図》や狩野山雪の《寒山拾得図》どこか不気味で触れてはいけないような危険な香りがしつ…
Read More閲覧注意 カビと虫
■ MUKU-DATA 榎 スポルテッド化実験 失敗? この木な~んだ?って聞いて答えられる人なんていないよね?これって木かぁ?って言われそうだけど・・ 2020年秋に伐採された榎の枝部分を製材したもので、、ちょうどそ…
Read Moreダム流木
■ MUKU-DATA ダム流木 数年前に運んでもらったダム流木木材倉庫の脇の空き地に置いていて雑草に隠れていたが先日空き地に砂利を敷き込んだので、その姿が露わになった。 樹の根元付近の材で多くは杉材だが、広葉樹と…
Read More椨 変形一枚板
■ MUKU-DATA 椨(タブ)変形一枚板 未加工 左から① 1800 240-780-340 t48mm② 2000 240-800-440 t65mm③ 2000 250-460-540 t40mm SOLD O…
Read More黒柿×××××山葡萄
■ MUKU-DATA 黒柿に山葡萄の樹皮 銘々皿かな・・ 朽ちかけた黒柿の両端に山葡萄の樹皮を編み込んだ敷板、、 お皿というか銘々皿的な・・(用途は好きなように使えばいいんだろうけど・・)を先日また山の方で見つけ思わ…
Read More眠っていたシデの木
■ MUKU-DATA 椣、四手(シデ)の丸太 先日の地震で庇の下で番線を巻いて保管していたシデの木が、崩れて道路に飛び出してしまった。道を半分塞いでしまったので震災直後に一番最初に片付けたのがこの四手の木だった。 こ…
Read More製材斜め挽き⚠
■ MUKU-DATA 黒柿輪切り丸太 斜め挽き 変形した小さなものを製材するのは、なかなか大変で危険な製材と言える。先ず、製材機にしっかりと固定させることから。。短材を挽けるように丸太を固定する爪(キャッチ)の位置…
Read More現物を現場で
■ MUKU-DATA オブジェ丸太 神代栗 10/23 大手町にて 図面上では読み切れない空間っていうのはあるのかと思う。特に自然木をそこへ取入れる際は毎日、木を扱い、この木はこういった空間に入れるとこう見えるであろ…
Read More手を加える事でダサくなる怖さ
■ MUKU-DATA 黒柿の輪切り 随分前からお客さんから預かっている黒柿の輪切り丸太これを4等分で輪切りにして欲しいという事で預かっているんだが、昨日ある材料を探している中で、これが目に留まったのでお客さんに電話…
Read More