■ MUKU-DATA 黒柿の皮むきと割れ止め 製材を終えた黒柿の一枚板の樹皮を剥がして割れ止めを塗り桟入れして保管しました。丸太製材→手入れ(皮むき、割れ止め)→保管(天然乾燥3年前後)→プレナーをかけて倉庫に立て掛け…
Read More榧(カヤ)一枚板の皮むき
■ MUKU-DATA 榧(カヤ)製材後、皮むき 榧の木の皮剥きをした。榧は虫に強いというが、樹皮と白太部分にはやはり虫は入る。樟も同じ、樟は虫は食わないと以前、文化財の関係でやり取りしていた際に学者の方が言われていた…
Read More杉瘤ギャートルズ肉保存
■ MUKU-DATA 杉瘤板 割れ止め(7/29) お裾分けしてもらった杉瘤(ギャートルズ肉)を割れ止めを塗って保存食へ 樹皮を丁寧に剥がし、割れそうな箇所に割れ止めを塗る。良い状態で保存熟成させて旬な頃に調理する。…
Read More大きな栃とダンス
■ MUKU-DATA 栃 巾広 3m 天然乾燥材 プレナー加工済み 長さ10尺、巾は最大で4尺超えで厚みは3寸近くあるこの大きな栃弊社へ来て10年以上経過しているが先日ランニングプレナー加工を終え戻ってきたがかなりの…
Read More六角名栗(なぐり)
■ MUKU-DATA 栗その他 六角名栗 数寄屋部材関係をネットで調べ専門用語を入力すると必ずと言っていいほど出てくる東京数寄屋倶楽部さんのHP。。 なんだろう・・?数寄屋倶楽部って・・と思っていたのがもう10年以…
Read More一枚板 加工前の仕分け
■ MUKU-DATA 無垢一枚板 天然乾燥材 木材倉庫 5/15 一枚板の加工前の仕分け作業は定期的に行っている。桟積みして天然乾燥させていたもので2~3年経過したものを状態を確認しながら仕分けする。まだ乾燥が甘いも…
Read More少し手を加えると・・化けそう
■ MUKU-DATA 黒檀丸太 φ120mm 3m SOLD OUT 新潟市M様 古い黒檀丸太を入手した。かなり埃まみれになっている。黒檀はなかなか売れないが(高いから?)適度なものがあれば割れていようが収集してい…
Read More樹皮 桜
■ MUKU-DATA 桜の樹皮 板として製材されたのち、その一枚板を保管する前には必ず樹皮の部分を剥がし、割れ止め、必要に応じて木口に鎹を打ち込んで桟入れして数年間天然乾燥を行う。樹皮を剝がす理由は虫が入り難くする…
Read More腐っても・・ 黒柿
■ MUKU-DATA 黒柿 巾広 未乾燥材 イタリアンレッドのどこか物悲しい佇まいのアルファロメオに恋焦がれ学生時代に食費を切り詰めバイトして、30万弱のボロなスッドを手に入れた。それこそ後先考えず・・ エイ!って…
Read Moreno wood ,no life !😇😇😇
■ MUKU-DATA 樺 スポルテッド 今年もまた今日からフジロックフェスティバルが始まった。NO MUSIC,NO LIFE ! 連日蒸した暑さの中で木の手入れをしていると意識が遠のいていく感じになる。そして、…
Read More