■ MUKU-DATA 秋田杉 赤 腰板 910×460 t7mm 浮造りのかかってある二分三(ニブサン=2分3厘=7mm程度)以前、秋田の銘木市場で昔の良材で杢の良いものが出ていたので買っておいたものです。3尺の1.…
Read More青森ヒバ 柾目羽目板
■ MUKU-DATA 青森ヒバ 柾目 羽目板(本実突付け)108×10mm 長く在庫されていた青森ひばの柾目の羽目板が少々入荷した。108×10mmと80×12mmだが、80mm巾の方はほぼ売約済みの予定。 在庫であ…
Read More杉板 市松目透し貼り
■ MUKU-DATA 杉無垢天井 市松 目透かし貼り 先日お邪魔したお宅の天井が、杉の無垢天、よく格天井に使われる正方形の鏡板が張られてあった。通常、銀杏面加工された格縁が正方形に組まれ、その部分にこの正方形の杉板を…
Read Moreチーク、ブラックチェリー 家具・建具材
■ MUKU-DATA チーク材 造作家具用 あぁ・・チークだねぇ~ って木工所へ納品する前の挽きたては、色が薄くなっている部分があり、チークだなぁ・・チークらしいって思う。この木は寸法安定性もあるし、必要部材寸法に…
Read More黄檗 キハダくん
■ MUKU-DATA 黄檗(キハダ) 2m~2.7m 厚み30mm 乾燥材 キハダの端材たち・・同じ共木からの端材だが4枚並べて立ててみると何だか楽しそうに見える。1本の丸太から板を製材する際にまずは平面を作るために…
Read More高野山の杉 香りと気配
■ MUKU-DATA 高野山の杉 腰板 浮造り 8枚口/セット 奈良の銘木市場に出ていた高野山杉丸太から製材したものと聞いています。他の杉とは違い、甘い香りがするのは樹齢があるからなのか?土壌のせいなのか?それともこ…
Read More高野山の杉 腰板 浮造り
■ MUKU-DATA 高野山の杉 腰板 浮造り SOLD OUT 高野山の杉丸太から挽かれた腰板材です。腰板と言っても5枚口ですので、枚数が少なく用途は限られますので1畳間の天井や床に使うのもありかもしれません。他…
Read More高野山の杉板 甘い香り
■ MUKU-DATA 高野山の杉 浮造り板 前にこの高野山の厚板(耳付き一枚板)について書いたかもしれないが、これはその高野山の杉から挽いた腰板用の浮造りのかかってあるものです。 高野山は学生時代に一度だけ先輩に車…
Read Moreホワイトアッシュ 枠材加工
■ MUKU-DATA ホワイトアッシュ造作材(玄関造作ドアの枠材) 大工さんがホワイトアッシュ材を削っています。 粗木の平割材も削るとキレイな木肌が表れてきます。 あぁ・・キレイだなぁ・・って出かける前に一枚写真を撮…
Read More木目合わせ 無垢天井板 二分三
■ MUKU-DATA 杉源平 2分3無垢天井板 1820 460 t7~8mm リフォーム現場での玄関天井の張替え用で 杉の無垢天を用意させていただいた。 既存の突板の目透かし天井は雨漏りの影響もあり、 ベニヤの剥離…
Read More