■ MUKU-DATA 杉 AD(自然乾燥)造作材 製材 写真は杉の造作材、厚みはよくある30mm、35mm、45mm等ではなく65mmだったり、80mmだったり・・製材所を営んでいる方であれば例えば4m 300×70…
Read More
■ MUKU-DATA 杉 AD(自然乾燥)造作材 製材 写真は杉の造作材、厚みはよくある30mm、35mm、45mm等ではなく65mmだったり、80mmだったり・・製材所を営んでいる方であれば例えば4m 300×70…
Read More■ MUKU-DATA 栓(せん) 天然乾燥材 栓の天然乾燥材となります。左から・2000 440×65mm・1600 530-500-650 t42mm・1820 375×73mm ※木裏一部モク離れ・1820 19…
Read More■ MUKU-DATA 杉 造作材 天然乾燥材 半年から1年ほど立て掛け天然乾燥させた杉の節のない役物(上小節~無節)を巾、厚みを揃えて再製材して直ぐに使えるよう整えています。 40cmほどの径の丸太から製材したもの…
Read More■ MUKU-DATA 杉丸太 4m 径40~50cm 毎朝出社して、先ずは土場や工場内を一周する。今、何を挽いているか? 何が不足して何が溜まっているか?一通り自分自身がやってきた事なので仕事の内容、次に何をやろうと…
Read More■ MUKU-DATA 新潟市 Y様宅 数年前にリフォームさせていただいたお宅へ週末お邪魔してきた。調べてみたら5年が経過していた。楢の床、栗の床、チークの床にアッシュの階段踏板・・木のテーブルとデスク、木の枠材(造作…
Read More■ MUKU-DATA 新発田屋 本社製材工場 10/10(木) 朝 今朝の工場の様子です。急に涼しくなって夜は少し肌寒いほどでした。10月中旬ですからねぇ・・ 数軒の工務店さんから注文いただいた造作材を作っています。…
Read More■ MUKU-DATA 杉 造作材 新発田屋 製材工場 大工さんが削って仕上げる前段階で、工場で杉の造作材を作っている風景です。なんて事はない普段から行っている日常業務の一コマなのですが作り方、作る過程がキレイだなぁ…
Read More■ MUKU-DATA ビーチ、ホワイトオーク入荷 ビーチとホワイトオーク入荷ホワイトオークはあまりの高騰で暫く買い控えていて(必要な分のみ手当していた)3.65m以上を時々言われるので1㎥ほどの小さな梱包があったので…
Read More■ MUKU-DATA タモ集成材 t20mm 再割りして造作材へ 写真のようにブロック状に木材が積層され長さ4.2m 巾500/600mm 厚20/25/30/35mmとして作られた板を私たちの業界では、集成材、フリ…
Read More■ MUKU-DATA インドローズ+レジン 2.6m 980~1150 t55mm 新潟市 N 様 何度かブログで書いていたがインドローズの巾広に一部レジンを入れて仕上げたテーブ…
Read More