■ MUKU-DATA 虫食い栃 3400 600-1200-970 t58mm 天乾 Rプレナー済 木は果実や野菜同様に美味いから虫が喰う。(生きる為の栄養の食料としているのか、外敵から身を守る住み家としているのか調べ…
Read More
■ MUKU-DATA 虫食い栃 3400 600-1200-970 t58mm 天乾 Rプレナー済 木は果実や野菜同様に美味いから虫が喰う。(生きる為の栄養の食料としているのか、外敵から身を守る住み家としているのか調べ…
Read More■ MUKU-DATA 椣、四手(シデ)の丸太 先日の地震で庇の下で番線を巻いて保管していたシデの木が、崩れて道路に飛び出してしまった。道を半分塞いでしまったので震災直後に一番最初に片付けたのがこの四手の木だった。 こ…
Read More■ MUKU-DATA 茶室 「雨聴天」 待庵の本歌取りとして杉本博司氏によって作られた「雨聴天」当然、そこで使われている材木がどのようなものでどう使われ、どう見えるか? 常にその視点で建築とそこで使われる材木を見て自…
Read More■ MUKU-DATA 黒柿の輪切り 随分前からお客さんから預かっている黒柿の輪切り丸太これを4等分で輪切りにして欲しいという事で預かっているんだが、昨日ある材料を探している中で、これが目に留まったのでお客さんに電話…
Read More■ MUKU-DATA 栃 天然乾燥材 2.1m 600~900 t65mm プレナー済み 長~く田舎の倉庫に保管されてあった栃の板との事です。昭和三十云年製材とか書かれてあったそうなのでその頃に製材されて半世紀以上も…
Read More■ MUKU-DATA 黒柿丸太 製材 ( 8/31) 先日、数本入手していた黒柿丸太を製材した。これは枝なのか幹なのか・・・(これは小さな丸太の方)主幹は60cmほどと柿の木としては大きかったので。。木口を見ると黒の…
Read More■ MUKU-DATA 栃瘤 製材(2023 8/4) 古い栃の瘤丸太を製材した。聞けば30~40年ほど前に伐採されずっと保管してあったものらしい。栃は製材後、板で天然乾燥をする際に樹皮と辺材の間は虫に食われる事はあっ…
Read More■ MUKU-DATA 板屋楓と栃 天然乾燥材 プレナー加工済み 虫食い、変形、キラキラした杢目・・・こういったキャラの多くある個性的な木、一枚板を毎日、目にして触っていると無傷無欠点材が何だか物足りなく感じてしまう。。…
Read More■ MUKU-DATA 栃の瘤部分の丸太 昭和の時代ものと言われている栃の瘤の丸太が弊社へやってきた。長く倉庫で保管されていた材のようだ。 栃の木は一枚板にした場合、意外と辺材部分の白太は虫に食われる事が少ないように思…
Read More■ MUKU-DATA アンブロシアメイプル 乾燥材 プレナー加工済み 割れ止めを塗ってあって材の表面の様子が分かり辛いので2枚プレナー掛けを行いました。虫の這った痕が水色になっている不思議な模様が表れます。ワームスタン…
Read More