雨聴天 

■ MUKU-DATA  茶室 「雨聴天」 待庵の本歌取りとして杉本博司氏によって作られた「雨聴天」当然、そこで使われている材木がどのようなものでどう使われ、どう見えるか? 常にその視点で建築とそこで使われる材木を見て自…

Read More

見玉 目薬の木

■ MUKU-DATA 目薬の木  見玉不動尊 家業を継いで少しだけ材木の名前も知り始めた頃に秋山郷までドライブに来て立ち寄った茶屋、まだ今のように道路も整備されていなかった。そこではじめて見た目薬の木の木片・・目薬の木…

Read More

杢目の中の五百羅漢

■ MUKU-DATA  マーブルウッド端材 昨夜、マーブルウッドの端材を眺めていたら(この端材は同業者の通販サイトで2~3年前に買ったもので弊社ではマーブルウッドの厚盤等の在庫はない)シミュラクラ現象で居るわ居るわ、色…

Read More

白雲橋と三賞亭

■ MUKU-DATA  揚輝荘北庭園 白雲橋(はくうんきょう) 先日立ち寄った揚輝荘園内になる木造建築群は材木の使い方や大工技術の宝庫新潟の古い建物ではあまり見る事がない華やかさなどもあり材とその使われ方、見せ方を学ぶ…

Read More

結果自然成 

■ MUKU-DATA  龍安寺 扁額 材種は多分に神代杉 龍安寺といえば「石庭」(方丈庭園)が見どころで何度か訪れていたがこの正月休みに京都へ行った際に、また寄ってきた。ん?この扁額の材、目の細かな神代杉ではなかろうか…

Read More

木の看板 

■ MUKU-DATA  清水坂松原通り 材種:杉  ( 8/13 ) 折角京都に来たんだからと夜の清水寺周辺を散策した。まだ9時頃だと記憶しているが、ひっそりとしていたがきっと日中はこの通りも多くの人で埋め尽くされてい…

Read More