■ MUKU-DATA 槐(エンジュ)耳付き板 ベンチ検討 先日、お店のベンチを作るという事で施主さんと現場監督さんが木材倉庫に材木を選びに来ていただいた。色々と見ていただく中で、この両耳が残っていて形がユニークな槐でベ…
Read More
■ MUKU-DATA 槐(エンジュ)耳付き板 ベンチ検討 先日、お店のベンチを作るという事で施主さんと現場監督さんが木材倉庫に材木を選びに来ていただいた。色々と見ていただく中で、この両耳が残っていて形がユニークな槐でベ…
Read More■ MUKU-DATA ボセ両耳付き 未加工材 木材倉庫にて 7/30 昨日、工務店さんの設計士さんがTVボード兼飾り棚に使う耳付き板の現物を確認に来られた。 初めの何か良い材はないですかねぇ・・?と平面図と一緒に送ら…
Read More■ MUKU-DATA ハイスツール 特注品 材:桜 先日、学生さんたちが出来上がったハイスツールを見せにきてくれた。研究室ではスタンディングワークを取り入れ集中力を高め作業効率を上がているらしい。えぇ~立ちながらパソ…
Read More■ MUKU-DATA 片耳付き木のスツール 国産材 座面は耳付きの天然木の風合いを残して・・・というご要望で「こういった感じで・・」でとイメージ写真が送られお店でお客様の鞄置き台に使用するとの事。一度試作して、担当者さ…
Read More■ MUKU-DATA W.D.Wさんの作業場 製作中の丸太 工務店の会長さんにレジンって何を使って、どうすればいいんだ?と聞かれレジンをやっている方に材木は使っていただいてはいるが私自身が実際に製作している訳ではない…
Read More■ MUKU-DATA 杉丸太スツール 弊社の製材師、石川さんが杉の丸太スツールを作っていた。余っていた杉の丸太で何を指示した訳でもなく石川さんオリジナルな輪切りスツール。脚の部分はチェーンソーで切り抜き、木口面を…
Read More■ MUKU-DATA 永平寺の社木(杉)で永平寺大工さんが製作 正月休みに永平寺に行った時、境内は大きな杉の木が聳え立ち森のようになっていた。冷たい空気と樹齢のいった杉は写真をみているだけで鼻の奥までツンとするような清…
Read More■ MUKU-DATA 神代タモ一枚板カウンター 2.7m SOLD OUT 昨日、工務店さんの設計の方がTVボード用の一枚板をどう加工するか?現物確認に来られた。広げられた図面をはじめて見て、あぁ・・こんなところ…
Read More■ MUKU-DATA 杉 割肌 スツール 飾り台 弊社の木津がお客様に丸太の一部を割肌で見せたいと相談されたらしく 土曜日にお客さんと一緒に丸太を割ったらしい。 木口に切れ目をいれて斧?リフト?云々と言っていた。 木…
Read More■ MUKU-DATA アサメラ 2200 280 x 23mm 柾目挽き 乾燥材 SOLD OUT 2020 4/18 プレナー掛けまで済んでいるアサメラですが、 仕上げはお客さん自らサンダーで磨くとの事。 もともと…
Read More