■ MUKU-DATA 凸凹した柿の辺材 先日挽いた凸凹と瘤のある柿の丸太の辺材部分板挽きする際に、出っ張った瘤の部分がポロポロと取れていく。辺材部分なので黒は少ないが素材としては形が面白いかと思う。この形や雰囲気を何…
Read More
■ MUKU-DATA 凸凹した柿の辺材 先日挽いた凸凹と瘤のある柿の丸太の辺材部分板挽きする際に、出っ張った瘤の部分がポロポロと取れていく。辺材部分なので黒は少ないが素材としては形が面白いかと思う。この形や雰囲気を何…
Read More■ MUKU-DATA 東京都内 某所 3/30🌸 昨日、都内某所へ迷木類を届けてきました。どの材も変形したり埋れ木で壊れやすかったりするので運送屋さんへ任せずに自ら壊れないないように考えて積込みして無事にお届けして…
Read More■ MUKU-DATA 中田瑞穂(櫓翁(ろおう))戊戌歳末(つちのえいぬ=S33年) 伯父の家に母を連れて行った際に、「お前、木を扱う仕事してるし、これ持ってて会社に飾ってはどうだ?」と額に入った絵を渡された。日本ではじ…
Read More🅿 MUKU-DATA 杉板に屋外用水性ペンキ DIY 先週の祝日と日曜日は木材倉庫の駐車場案内看板を作成した。🅿の看板をホームセンター等で購入すればそれで済む話なんだけど何だかあじけないので作ったら?の意見でその気に…
Read More■ MUKU-DATA 神代木(欅?楡?)朽ちかけの輪切り SOLDOUT 倉庫の庇に一年ほどボロボロのままのこの木を置いていたのだが悲しいかな・・ この壊れかけの木材の破片に目を向けてくれる人はいなかった。輪切り自体…
Read More■ MUKU-DATA 彌彦神社摂社 武呉神社 第一嗣/天五田根命 昨日は県外からの来られたお知合いの方々と神社仏閣に詳しい方に解説していただききながら彌彦神社や笹川家などに同行した。 鳥居の傾斜角度や枓栱(ときょう)…
Read More■ MUKU-DATA インドローズ輪切り 「紫檀(シタン)」と表記されてあったがインドローズに見える。もしかして・・・ そして床柱を細かく割って挽き直した紫色っぽい木たち「ローズシタン」と表記されていたが、ロー…
Read More■ MUKU-DATA 茶神代欅 輪切りホヤ杢 Rプレナー加工済 しばらく前に入手し保管していた茶神代欅の輪切り古い材らしく、反りも大きかったので高周波プレスをかけてその後平面出し(ランニングプレナー加工)を行った。欅…
Read More■ MUKU-DATA 茶神代欅 天然乾燥材 約1年半ほど前に購入していた材たちが先週末入荷した。この共木で、これよりも大きなものは先に入荷して高周波プレスしてランニングプレナー加工済みとなっているが如何せん、大きくて…
Read More■ MUKU-DATA 奥:ゼブラウッド 手前:ウォールナット 工務店さんから持込みされた角材などを製材した。何をどう割るか(挽くか)は事前に木口面に書かれてあったのでこれはどう挽こうか・・・?と悩む事もなく製材でき…
Read More