■ MUKU-DATA 鳥海山神代杉 SIZE: t12mm 150×150(板柾込み) t7mm 100/105/120 ×450mm(柾目、追い柾) 4~5年ほど前に、能代の市場の一角が全て神代色に染まっ…
Read More
■ MUKU-DATA 鳥海山神代杉 SIZE: t12mm 150×150(板柾込み) t7mm 100/105/120 ×450mm(柾目、追い柾) 4~5年ほど前に、能代の市場の一角が全て神代色に染まっ…
Read More■ MUKU-DATA 神代欅 柾目補修 2/10 CYCLE 様 一昨年の秋に納めたレストランのテーブルの何枚かが割れが入ってしまったので補修の依頼を受けて先日現場補修へ行ってきた。神代欅の板目と柾目で製作したテー…
Read More■ MUKU-DATA ポプラ 人工乾燥材 サイズは左から① 1900 340 t90mm 柾挽き② 1900 350 t95mm 柾挽き③ 2200 320 t110mm 柾挽き④ 2100 390-420-…
Read More■ MUKU-DATA 神代欅 柾目 製材 7/18~7/19 2017年の暮れに7m神代欅の丸太と縁があり、2018年3月に名古屋にて製材、その後十分過ぎるほどの割れ止めを塗って木材倉庫に保管するも数年後、大きく割れ…
Read More■ MUKU-DATA タモ板目 1.8~2.3m 巾330~400 t30mm 乾燥材 プレナー 古い材で木味の良いタモ2m 300mmUPの平割材20枚の山がありましたので入手しました。昔はタモ平割材(板目、柾目共に…
Read More■ MUKU-DATA 杉丸太木取り図(2022 8月現在の主な木取り) ここ2~3年の弊社での杉丸太の木取り図は上の写真のようになります。これはそれぞれの製材工場で作られる材の種類に寄って当然違ってきます。弊社の場合…
Read More■ MUKU-DATA 欅 巾ハギ用板 製材 3~4年ほど厚盤にして保管していた欅を再割製材しました。用途は巾ハギでテーブルの天板を作るとの事 杉、桧以外の木材としての広葉樹で、欅は最も馴染みのある材種の一つかと思いま…
Read More■ MUKU-DATA 杉 造作材 本社製材工場 製材工場では連日、建築用造作材を作っています。お付き合いのある工務店さんで数軒、枠材等を杉の無垢材で造作されるところがあり、大工さんが加工する前段階の仕上げサイズより…
Read More■ MUKU-DATA ウォールナット巾ハギ 1600×900×30mm サンダー仕上げを終えた巾ハギのウォールナットにオイル塗装をした。この巾ハギは1820×910mmの既製品だったもの。以前、ウォールナットをはじめ…
Read More■ MUKU-DATA ウェスタンレッドシダー 3000 600x45mm 板目挽き フリッチ盤で巾600mmがありましたので 3~4年前に板目挽きで製材したものです。 板目挽きでしたのである程度割れるのは想像してい…
Read More