■ MUKU-DATA 胎内市 杉井建築 杉井建築さんのインスタ 昨日杉井さんのところにちょっと用があって行ってきた。若い頃勤めていた親方から頼まれて大工仕事の部分を請け負っているとは聞いてはいたが・・ 作業場へ着く…
Read More
■ MUKU-DATA 胎内市 杉井建築 杉井建築さんのインスタ 昨日杉井さんのところにちょっと用があって行ってきた。若い頃勤めていた親方から頼まれて大工仕事の部分を請け負っているとは聞いてはいたが・・ 作業場へ着く…
Read More■ MUKU-DATA 雨撥ねかえり対策 腰板 連日の雨で湿度もかなり高い日が続く。一昨日PBに塗った塗り壁の一部が剥離したと連絡をいただき、急遽左官屋さんを捕まえて状況を確認しに現場へ剥がれた塗り壁は、かなり湿ってい…
Read More■ MUKU-DATA ビーチ、ホワイトオーク 造作材 日常業務の一つに造作材という住まいの中で使う部材を製材している。部材としてはあまり目立たない部分かとは思うが脇役、大切な名脇役として住宅の中の要所要所で活躍する部…
Read More■ MUKU-DATA 杉 上小・無地 30/36/40mm 4m 天然乾燥材 杉の側取りした節の少ない上小節~無節の造作材が溜まってきました。赤身の外壁材を製材している為、ある程度の大きさの丸太を挽きますので赤身を外…
Read More■ MUKU-DATA 床:桧 節あり108x15mm 新潟市秋葉区T様 1月の地震で建物が少し傾き、床の傾斜を緩和する工事を行った。基礎から直すには予算がかかり過ぎるので既存のフローリングの上に段差調整しながら下地を…
Read More■ MUKU-DATA 三井八郎右衛門邸 文化財となっている木造建築はなるべく見るようにしている。特に和室の床の間廻りや茶室などはそこで使われる1本、1枚の材木に対しての設計者や大工棟梁の創意工夫が見られて、何故にここ…
Read More■ MUKU-DATA 杉の枠材(窓枠、入り口枠など) 木の家で使う、室内で見えて手に触れる部分の造作材丸太から製材→天然乾燥→木取り→必要サイズに再製材→長さカット→プレナー(場合による)で次の仕上げ加工を行う大工さ…
Read More■ MUKU-DATA 化粧小屋組み 材:欅、桜 先日、工務店さんの所へ行ったら、木材置き場だった小屋を改装していた。端材を使って合間に作っている木の小物を展示できる場所を作っているらしい。頭上を見上げるとグニャグニャ…
Read More■ MUKU-DATA 根曲がり杉 化粧タイコ梁 下端の仕上げ お客様と建築家、現場監督とのやりとりの中で化粧タイコ梁の仕上げについて少し不安があると、電話で話している中で建築部の長野から相談されお客様の要望されている…
Read More■ MUKU-DATA ビーチ4枚ハギ テーブル天板 製作:O大工さん 配達から戻ると作業場でO大工さんがビーチ(ドイツブナ)で巾ハギ天板を作り終えオイル塗装を行っていた。自宅用として製作したらしい。目違いが起きないよ…
Read More