杉 下見板

■ MUKU-DATA  下見板張り(雨対策を兼ねて) ここの古民家のメンテナンスを必要に応じてさせていただいているが、当初より年月の経過と共に雨樋が殆ど残っていなかった。2階の屋根からの雨水は一階の大きな屋根へ落ち、更…

Read More

杉 枠材、造作材 製材

■ MUKU-DATA  杉 枠材 t30mm 無節、上小節 AD材 先日書いた杉の造作材が溜まってきた件、早速、ある程度まとめて出荷する事にした。ある意味、処分である。 杉は赤身の外壁をメインに製材するので丸太の側の節…

Read More

看板建築 銅板緑青

■ MUKU-DATA  江戸東京たてもの園  古い商店街など通ると銅板を使って正面が装飾され緑青で緑になったいるお店を見る事がありますよね。弊社木材倉庫にもこれに真似て菱形に板金を折ってもらって正面外壁として使っている…

Read More

相决り加工 相ジャクリ

■ MUKU-DATA  杉 赤身 相决り(アイジャクリ)加工  弊社レギュラー品の杉の赤下見板(外壁)180×18mmラフ挽き板に相决り加工の依頼があったので、今回は弊社製材師の石川が相ジャクリ加工を行った。通常であれ…

Read More

揚輝荘 伴華楼

■ MUKU-DATA  揚輝荘 伴華楼(ばんがろう)  昭和4年竣工、設計は鈴木禎次 氏古い木造建築は職業柄、見ていて楽しいし、とても勉強のなる事が多い。なかでも社交場を兼ねた別邸、別荘などは亭主の趣味嗜好が設計に反映…

Read More