MUKU-DATA  椚(クヌギ)丸太製材


①クヌギの丸太を製材機にのせる。樹齢100年ほどの丸太です。
 末口500mm 元口750mm
  重くて機械だけでは、動かせなくてフォークリフトを使用しました。




②鋸を回して製材をはじめます。
  年数が経った木を製材する時、畏敬の念に駆られます。



③徐々に皮の部分から、木の肌が顔をだしてきます。
  クヌギの木は私が材木屋を継いでからははじめての製材です。
  初めて嗅ぐクヌギの香りは、ほんのりとフルーツの香りがしました。
  木の香りというと、桧やヒバは皆さんご存知でしょうが、
  杉、欅、松、いちょう、とそれぞれの香りがあります。





④樹皮です。凄いボリュームです。 




⑤白太部分の木肌





⑥赤茶色の芯の部分が出てきました。とてもいい木の表情です。
  製材時、赤太の芯の部分はとても硬くて鋸がガタガタとしました。
  この杢の出てくる瞬間はワクワクします。材木屋の醍醐味です。





⑦こんな感じの杢目です。

途中、用事ができて出かけてしまいましたが、もう2本あったクヌギが
どんな表情の顔を出したか明日が楽しみです。
これから天然乾燥させて
テーブルやカウンター材として皆様の前にお披露目されるのは3年後?5年先?の事です。
暫く乾燥するまでお休みになっていてくださいね。

コメントを残す