MUKU-DATA  木の・・・   SOLD OUT  M様

連休の少し前に県外から木材倉庫へ来られたお客様、、
目的は杢のある神代栃の現物確認が主だったかとは思いますが
その他、選んでいただいた木が、、何と言えばいいのかジャンル分けし難いもので、値段もハッキリ表示できていないものばかりだったので、、、
少し困ってしまったような・・でもとても嬉しいような・・

上の写真は、多分欅だったかとは思うが
昔、趣味で爺さんたちが木の根など自然のままの姿のものを
磨いて床の間や玄関先などに飾って愛でていた置物・・っていう表現になるのだが
磨き過ぎてあんまりギラギラしていたので少し枯れ感を出したくて
外に放置していたもの(約2~3年経過)
随分味がついてきたので、最近中へ入れてどう料理してやろうと考えていたもので
この置物、木材倉庫を訪れた何人かの若い人のどこかに刺さるようで
これをテーブルの脚にしたい、飾っておきたい、など
何度か過去にこの木を目の前にしてどうこうと話したことがあるものだった。

流木とはまたジャンルが違い、流木は角が取れて優しい感じな印象かとは思うが
(流木は集めていないので良くその辺はわからない)
こっちはどこか尖っている。
こういったものが何点か弊社にあるのだが、
その中でも、どれもが良いって訳ではなく
好みが分かれたり、こっちとあっちの比較をしたりと・・
そんな超1点物中の1点でも一様にカッコイイって思うものが共通しているって
いうのも興味深いことだと思う。
この木に関してはスタッフ木津も私自身も、これを目の前にして
一番形が良いと感じていたし
どこか何かが刺激され、これを活かして何かを作りたい!という衝動に駆られる。
創作意欲を搔き立てられるというか・・・
自然のままの姿が残っていること・・
木の本来持っているパワーがどこか感じられるもの・・
そういったものは人の何かを刺激する力を持っているんだなぁと感じる。

配送の為、梱包する前に写真を撮っておいた。
時代を越えて今後これらが
どういった使われ方をして姿を変えていくのかどうか・・?
とても興味深く思っている。




これは欅の大きな穴が開いている端材
一枚板を木取りする際にこの部分を落して、普通は廃棄するのだろうが
どこか気になっていたので取っておいたもの。
興味深いのはこれを最近Twitter上で上げたら
20代のレジン系の作家さんから大きさなど詳細を教えて欲しいと連絡をいただいた。
えっ!? これですか?って感じだった・・



こちらは神代栗の輪切り
オブジェ兼花台でも良いし、テーブルの脚に利用しても良いだろうし、
とても雰囲気のあるものだったので
その昔神代木掘りをしていた方が持っていたものを数点譲っていただいたもの。
この現物は過去に某著名なデザイナーの撮影用のセットにも使用されたもので、
神代栗特有の黒と埋れ木のパワーがどこか漂っているものかと思う。