■ MUKU-DATA 神代木(欅?楡?)朽ちかけの輪切り SOLDOUT 倉庫の庇に一年ほどボロボロのままのこの木を置いていたのだが悲しいかな・・ この壊れかけの木材の破片に目を向けてくれる人はいなかった。輪切り自体…
Read More
■ MUKU-DATA 神代木(欅?楡?)朽ちかけの輪切り SOLDOUT 倉庫の庇に一年ほどボロボロのままのこの木を置いていたのだが悲しいかな・・ この壊れかけの木材の破片に目を向けてくれる人はいなかった。輪切り自体…
Read More■ MUKU-DATA 瑞峯院 独座庭 孤篷庵へは行った事がなかったので向かうも、やはり非公開多くの塔頭は特別公開期間以外は非公開となっているが、西の端まで行った事で今宮門前通りに面した高桐院脇の瓦土塀を見れたのはよか…
Read More■ MUKU-DATA 材種不明 天然乾燥材 渋い色してるし、雰囲気のある一枚なんですよねぇ。。工務店さんの先代の頃からある板らしく譲ってもらったのですが工務店さんも私自身も材種がわからないんですよね・・・佇まいからす…
Read More■ MUKU-DATA 黒檀丸太 3m φ120mm 前後の記憶は曖昧だが、確か細かな仕様を決める前の設計段階からで建築家と材木が好きなお客様で木材倉庫に来ていただき、材を見ながらどう使おうか?って具体的な仕様を決めて…
Read More■ MUKU-DATA 床柱(黒檀)と幕板(ちょいスポルテッド楓) 黒檀のこの寂びれた丸太自体がかなり傾いた材料・・かと思うけどこれを床柱として受け入れてくれる設計士さんと施主さんもきっと同じような感覚を共有できている…
Read More■ MUKU-DATA 栗その他 六角名栗 数寄屋部材関係をネットで調べ専門用語を入力すると必ずと言っていいほど出てくる東京数寄屋倶楽部さんのHP。。 なんだろう・・?数寄屋倶楽部って・・と思っていたのがもう10年以…
Read More■ MUKU-DATA 金閣 鹿苑寺 2023 1/2 昨年末30日から休業いただき明日10日から仕事始めとなる。多分仕事をしてから過去最長の連休、11日間。。。年末は久々に両親と話し、正月は目的のない車の旅に…
Read More■ MUKU-DATA 水車歯車 水車の歯車と舟の部材(船首、舵、舟底板等)を入手した。どこでどう使われてきたかの歴史は不明だが長く保管されていたり、和食店のお店の解体時に取り外してきたものだと聞いている。埃まみれの…
Read More■ MUKU-DATA 大徳寺 黄梅院 ( 2022 8/14 ) あてのない旅の途中、そうだ、大徳寺の塔頭へ寄って行こうと不意に思った。過去何度か大徳寺の塔頭は拝観してきたが、大寺に寄り添ってある塔頭は比較的小さな院…
Read More■ MUKU-DATA 栗一枚板 虫食い 左から④⑤⑥ 乾燥材プレナー SOLD OUT 最近、栗の虫食い一枚板を何枚かアップしていましたが、虫食い板として意識して買ったのは大体これで今のところはお終いとなります。また…
Read More