MUKU-DATA  ウォールナット L 2.4m → L 1.5mへ

一枚板のテーブルとして店頭へ並べられる前は、
丸太から製材された、まだテーブルとしては長めの板の状態で保管されています。

一枚板として仕上げる際は、一般的に求められる長さにカットしてから加工されます。
1.8m中心に、3人並べる2.1mや、最近30坪前後の住宅に多い1.5mサイズなどです。
この作業は、どの木目を残し、どこをカットするのがいいか?
業者の一方的な経験でカットして一枚板の製品として出来上がっていくのが通常です。

木材倉庫に並ぶ板は、製品として仕上がる前段階の一枚板です。
通常求められるサイズより、だいたいが長めの状態になっています。
まだ、オイル塗装もされていない木地のままですので、
色合いも塗装後の色とは異なります。
正直、一般の方には少しわかり辛いのかと思います。

完成された一枚板を選ぶ、前段階からの
素材としての板を選び、どこの杢目を残しカットして、
余った材をどうするのか?
そして、どう仕上げるか?
設計、デザイン、現場監督、的要素が少し必要になるのか思います。

ちょっと面倒な作業?と感じる方もいるのかもしれませんが、
例えば、1650mm 1920mmとミリ単位の長さカットも可能ですし、
素材から選んで微妙な形に料理してもらい、自分仕様に出来上がった一枚板というのは
製品からの選択とはまた別な満足度があるのか思います。

先日2.4mのウォールナットを見ていただき、どう料理するかご相談しました。
長さ1.5m、残り部分約900mm割れはありますが
割れた部分はそのまま座卓として使用される予定です。

コメントを残す