■ MUKU-DATA 杉 格天井(ごうてんじょう) 大工さん(笹神:石塚建築さん)の自宅に打ち合わせに行ってきました。 畳に座り上を見上げれば、杉の無垢材で作られた格天井です。 まだ杉の優しい香りも漂います。 特に拘…
Read More弥彦の杉
■ MUKU-DATA 弥彦の杉 1200 280-310 x 12mm 14枚 SOLD OUT 彌彦神社 おやひこさま100年 弥彦山(国定公園)といえば、毎日目にする山、越後平野では皆さんの風景の一部とな…
Read More樟(クス)床の間
■ MUKU-DATA 樟(クス) 風は止みましたが雪が深々降っています。 秋葉区小須戸の積雪は20cmほどです。 樟の杢目の板を床板(とこいた)に仕上げます。 上の大きな枝であった欠けた部分は取り除き、L4.5尺(…
Read More佇まい 木の外装
■ MUKU-DATA 杉皮に名栗の押し縁 古い町並みを歩くと、木材で構成された外観に目を奪われます。 ちょっと前までは大工さんは木の使い方が上手かったなぁ・・・って。 機会がない・・とか、 そんなのいまどき作る人なん…
Read More炉縁 黒柿
■ MUKU-DATA 炉縁:黒柿 結界:一位 知識・作法は限りなくゼロ。 母方のばぁちゃんがお茶をやっていて、小学生の頃、行くと時々させられたが なんで回し飲み(お濃茶)したり、茶碗を回したり、ひとこと言ったりと…
Read More杉 割角 真壁柱の配置
■ MUKU-DATA 杉 割角(芯去り) 3000 120x120mm 真壁和室の化粧柱は一般的には節の無い柱を使います。 柱は木の芯が入っている芯持ち柱、木の芯を除き挽いた芯去り柱の2種類。 役物の等級は上小(1~…
Read More栗六角ナグリ中曲がり
■ MUKU-DATA 床柱:栗六角なぐり中曲がり 芯去り 柏崎市 K様邸 施工:そりっど
Read More床の間のあるBAR
■ MUKU-DATA 新潟市/古町 Bar 町田 左側の床柱は花梨、 奥の落し掛けは楓、 手前の垂れ壁の見切り材は良母(りょうぼ)、 百日紅ではないよね? メインの床柱・・・・ わかりませんでした。カエデの…
Read More