■ MUKU-DATA  大徳寺 伊吹(イブキ)仏殿南庭 ( 12 / 30 )

大徳寺は何度か訪れていたのでこのイブキも見ていたんだろうけど
寺院建築等に圧倒されて意識があまり向いていなかったのかと思う。
樹齢は350年ほどらしい。
方々に大きく広がった枝は歴史のある仏殿前には相応しい。
伊吹ってこんなに大きくなるんだねぇ・・

正月休み、普段は殆ど見る事のない映画をサブスクで観た。
ストーリーも話題性も知らなく何気なく選んだ1本が
役所広司さん主演の「PERFECT DAYS」というトイレ清掃員の日常を描いた作品だった。
何気なく選んでいたようで、きっとアルゴリズムに基づいて表示された中から
選ばされていたのだろう。
映画に関しては無知で無頓着なので、それで良かったのかと思う。

主人公の平山はお昼休みは公園のベンチで弁当を食べ、そこの木の写真を撮っている。
就寝前の読書には幸田文の「木」も出てきた。
静かに暮らす無口な平山にとっては木がとても近しい存在のように描かれていた。
その変化の少ない日々を実直に生活する姿に言葉はなくても共感できる部分は多く
じんわりと心に沁みてきた。


今日は仕事始め、2025年の木材を扱う仕事がまた新たなに始まった。
新たな気持ちでまた木と向きあいながら、
木を通じて多くの人と出会い、
それを求める人の元に適材をお届けできるように努力していこうと思っている。

本年も宜しくお願いいたします。