■ MUKU-DATA 左:スポルテッド樺 / 右:栃 SOLDOUT 東京都N様 5月の連休の直前だったかと思うが20代のカッコイイ三人組が木材倉庫へ東京から訪ねてきてくれた。どう見ても木材業界等にはいないタイプでキラ…
Read More
■ MUKU-DATA 左:スポルテッド樺 / 右:栃 SOLDOUT 東京都N様 5月の連休の直前だったかと思うが20代のカッコイイ三人組が木材倉庫へ東京から訪ねてきてくれた。どう見ても木材業界等にはいないタイプでキラ…
Read More■ MUKU-DATA 一枚板 2枚ハギ検討 木材倉庫にて 巾(奥行き)が400~500mm程度の一枚板を2枚繋ぎ合せて2枚ハギのテーブルを製作する事もある。 先日予約いただいたお客様の2回目の来店の前に他に何か良いも…
Read More■ MUKU-DATA 棚板:栃 脚:ブビンガ芯持ち 三条市A様 パン屋さんで商品を置く為の棚板をご夫婦で探しにこられた。旦那さんは東京でディスプレイ関係のお仕事をされているそうで軽く倉庫の材木をご案内させていただ…
Read More■ MUKU-DATA 栃 一枚板 天然乾燥材 SOLD OUT 東京都 N様 3年天然乾燥させ、ランニングプレナー加工を終えて採寸して写真を撮ってつい先日、木材倉庫で漸くデビューした栃の板一枚板がちゃんと乾燥して使…
Read More■ MUKU-DATA 栃 1050 960~1300 t65mm 天然乾燥材 プレナー済 一枚板の栃のテーブルの天板として使える材で縮み杢など杢のある栃で、尚且つ偽芯の赤身のない純白となると市場で100万超えも珍しく…
Read More■ MUKU-DATA 栃巾広一枚板 2400 1200-1430-1300 t60mm Rプレナー済 〇〇過ぎるというのもなかなか・・普通にはいかないもので・・通常一枚板のダイニングテーブルの天板は板巾で750mm~1…
Read More■ MUKU-DATA 栃の辺材 変形一枚板 天然乾燥材 この栃の丸太を製材したのが2021年春だったのでちょうど4年経過した。製材後に一枚板は皮むきして割れ止めを塗り桟済みして天然乾燥をする為に数年寝かせる。その際に…
Read More■ MUKU-DATA 栃 巾広 一枚板天板 オイル塗装 新潟市Y様 国産材の巾広のテーブルや座卓で昔から良く使われてきた材種が栃であったり、欅であったり、杉、その辺が王道かと思う。15年ほど前までは、栃で赤身の入った…
Read More■ MUKU-DATA 県森連 2/26市の様子 必要な丸太があった訳ではないですのが黒柿の大きめ丸太と栃の4m材の大径木が出ているとの事だったので見学がてら雨の舞う寒い市場へ。 柿の丸太は凸凹と入り組んで元は60cm…
Read More■ MUKU-DATA サイドテーブル 天板:栃瘤 脚:栃材 半年ほど前に、お付き合いのある木工所さんへスツールの相談へ行った際に製作に使わなかった材で、サイドテーブルでもいいし、何でもいいんだけどその木を活かして何…
Read More