■ MUKU-DATA ゼブラ柾目 短材 先日の全銘市での材が入荷しました。特にこれは絶対に欲しいというものはありませんでしたがまぁこれ位の値段であれば・・・という物はことごとく想定を上回り追いかける事ができませんでし…
Read More
■ MUKU-DATA ゼブラ柾目 短材 先日の全銘市での材が入荷しました。特にこれは絶対に欲しいというものはありませんでしたがまぁこれ位の値段であれば・・・という物はことごとく想定を上回り追いかける事ができませんでし…
Read More■ MUKU-DATA 栃 天然乾燥材 2.1m 600~900 t65mm プレナー済み 長~く田舎の倉庫に保管されてあった栃の板との事です。昭和三十云年製材とか書かれてあったそうなのでその頃に製材されて半世紀以上も…
Read More■ MUKU-DATA 黒柿の皮むきと割れ止め 製材を終えた黒柿の一枚板の樹皮を剥がして割れ止めを塗り桟入れして保管しました。丸太製材→手入れ(皮むき、割れ止め)→保管(天然乾燥3年前後)→プレナーをかけて倉庫に立て掛け…
Read More■ MUKU-DATA 黒柿丸太 製材 ( 8/31) 先日、数本入手していた黒柿丸太を製材した。これは枝なのか幹なのか・・・(これは小さな丸太の方)主幹は60cmほどと柿の木としては大きかったので。。木口を見ると黒の…
Read More■ MUKU-DATA 桜一枚板 天然乾燥材 プレナー仕上げ済 木は乾燥していないと材としての用途をなさないと思うがこの眠らせる時間の負担を誰が負うかそして管理するか・・は例えば材木屋であったり、それを使って製作する家…
Read More■ MUKU-DATA 栓(別名:ハリギリ、ニセケヤキなど)ウコギ科ハリギリ属 国産材で白というと、この栓や板屋楓、樅、桐などがかなり真っ白に近いでしょうか。。昔、突板の縁甲板で「欅」がよく使われていましたがその単板にこ…
Read More■ MUKU-DATA ウォールナット一枚板 天然乾燥材 プレナー済み 数年天然乾燥した一枚板は、材面が分かるようにプレナー掛けを行い木材倉庫へ立て掛ける。桟積みの天然乾燥期間中は木口は見れるが材面は見る事が殆どなく出…
Read More■ MUKU-DATA 栗巾広一枚板 天然乾燥材 高周波プレス プレナー加工済 SIZE: 2050 810-730-880 t63mm 仕入れは2017年4月ですので6年が経過しました。ここへ来た時から…
Read More■ MUKU-DATA ベリ 一枚板カウンター 天然乾燥材 7m長尺材を3.5mにカットしてL型カウンターにするとの事(弊社担当:田村)両耳を製材して落としてストレートカットして使用。L型の部分の木目が通るように1枚の…
Read More■ MUKU-DATA アサメラ(アフロモシア)一枚板 天然乾燥材 ここ1年ほど、何故かアサメラに縁がある。(本当は約1年ほど太鼓判を押せるチークの巾広を探してきたのだが・・)このアサメラ、変な杢が出ていて、杢目もさるこ…
Read More