竣工 2008 01設計 トクモト建築設計室施工 そりっど建築部床 ラワン合板 赤セレクト材テーブル 米松巾接ぎ みつろうワックス仕上
Read More
竣工 2008 01設計 トクモト建築設計室施工 そりっど建築部床 ラワン合板 赤セレクト材テーブル 米松巾接ぎ みつろうワックス仕上
Read Moreデザイン系のお仕事をされているOさんに事務所の仕事用のカウンターを見にきていただきました。 仕事でいつも触れているところだから、木がいいとの事で、触れているものの質感をとても大切にされている方だと思いました。(因みに音楽…
Read More■ MUKU-DATA 花梨 長尺巾広 □ 花梨(カリン)□ 6000 1000X70□ 乾燥材(板に製材して10年以上経過)□ 部分的に虫穴があります□ 設計価格 SOLD OUT 花梨の巾広の大きな板はな…
Read More昔、建築家という仕事の領域が家づくりに関して少なかった頃、家のデザインは、大工が行っていた。この黒柿という銘木を見せ場に上手く組み込みその家をよりいっそう引き締めた。いまでもセンスのいい大工さんは沢山いるが、なかなか…
Read More7月20日上棟日 晴れ設計 タムラ設計施工 そりっど大工 コバヤシ建築 小林英明
Read More普段、お目にかかれない特殊な変わった銘木・・・こういった展示会にはそんな木に魅了された材木屋、大工が一人や二人必ずいるものです。
Read More7月24日大工さんが4.5寸の柱をみたいというので案内させていただいた。吉野杉 赤白(源平)の芯持ち材である。真壁造りの和風住宅に使う、節のない柱(役物柱)である。杉の柱と一口に言っても① 産地 (秋田杉、吉野杉が…
Read More■ MUKU-DATA 新発田屋製材工場 大きな既製品工場での大量生産によって 県内に多くあった少規模製材工場は自主廃業された所も多くあります。 設備投資>採算が理由です。 住宅をつくるにあたり、既成品の定尺材(基本:…
Read More