MUKU-DATA  神代栃(鳥海山)  2018 12/26 賃挽き製材

神代栃が欲しい!出来る事なら丸太を製材したい!!それを生で見たい!!
約ひと月ほど前に電話をいただき、十分打合せをして昨日製材を行った。
神代栃自体、かなりレア物だが、
木材・建築・木工業界とは関係のない方で初めて製材したい丸太が神代栃っていうのも
かなり稀なケース、神代栃より激レアな人のケースと言えるかと思う。
(そんな事はもう製材人生の中でないでは・・・)
神代栃の製材は1年前と、約1か月前に2本挽かせていただいたのみ、
乾燥養生方法など経験不足だが、乾いた様子をみるとボロボロになる確率大、
製材後は美しいブルーグリーングレーの色合いだが、
数日して乾燥し始めると白太部分は剥がれ落ちていく。
一年前に挽いた神代栃の赤身部分は凸凹(割れ止めなし)
そういったリスクばかりを言って他の丸太を製材してみては?とお話したのだが、
目的は「神代栃」のみ。
お客さん「何か使えそうなもの、残りますかねぇ~?」
私「ほぼゼロ、端材だけでしょうね」(脅し)
お客さん「アハハハハハ」
私「ハハハ」(覚悟はできているようですね)
よし、それじゃやりますか!
県外から二泊三日で「神代栃」だけの為に新潟へ。
観光なし、ただそれだけ。
一日目は所有者から神代栃の丸太を切り売りしてもらう。
一番ヤバイ根元付近のオバケの所。
昨日UPした写真がそれ。
二日目、最寄りの矢代田駅まで迎えに行き
んじゃ、今日はよろしくと。
それでは捌かせていただきますと心の中でお祈り、
なんせ2500年も鳥海山の麓で埋もれて眠っていたんだから・・
(ところで2500年前って恐竜いたの?ってほど、どーでもいいほど気が遠くなる遥か昔むかしのその昔)
石川名人、製材機にセットできるようにまずはチェーンソーで作業開始!
青い!(お客さんは緑、グレーというが、私には青に見える)
カ、タ、マ、リ、(塊)どーん
オバケじゃないか?これ。。
挽き難そう。。。。
回れ回れ帯鋸よ
火花を散らせ!
(砂利あって鋸取換え)
うちでは、建築の中で使われる物を想定して製材を行うが、
これはお客さんの丸太、
作りたいもの、挽きたいサイズで製材できるのは丸太買いのいいところ。
芯去りの340x340mm角も製材
お決まりの
神代栃は挽いた時は赤身部分は白く(白太部分は薄く褐色)
お昼休みをはさんで一時間後、ブルーブルー
こりゃ大漁だぁ。。
人生一度っきり

コメントを残す