■ MUKU-DATA 笠木 板金下地用 4.2m 450 △35/45mm 先日、改修工事の現場監督から笠木を作るのに板金下地の斜めの材料が直ぐに欲しいと電話があった。サイズを聞くと 450mm巾で 35mm前後から…
Read More
■ MUKU-DATA 笠木 板金下地用 4.2m 450 △35/45mm 先日、改修工事の現場監督から笠木を作るのに板金下地の斜めの材料が直ぐに欲しいと電話があった。サイズを聞くと 450mm巾で 35mm前後から…
Read More■ MUKU-DATA 杉(佐渡産)賃挽き製材 先日持ち込まれた樹齢のいった目細の杉丸太聞けば佐渡の杉らしい。芯は腐れがあったので、芯部分を取り除きながら製材。格天井の竿(格縁)用にするらしい。格天の竿といえば20年ほ…
Read More■ MUKU-DATA 木曽式伐木運材図会(きそしきばつぼくうんざいずえ) 先週末の土曜日、SNS上でのやりとりから木材倉庫へ行ってもいいですか?とご連絡をいただき、ご来店いただいた。林業の歴史等に詳しい方で、ちょっと…
Read More■ MUKU-DATA ポプラ瘤 製材 買っていただいたポプラの瘤を製材した。小さな材の製材は難しく危険⚠で製材機に材をセットするのに工夫が必要となる。製材時に出る小さな木片も小物を製作するのに使えるらしい。主には木を…
Read More■ MUKU-DATA ナーラ 正角 再割り製材 ストックする材木類を見ながらこれはあそこに使うと面白そう、この曲りはあの部分へ・・この材のこの癖のある部分を木取りして使うと全体が良く見えるだろう・・などなど日常、木材…
Read More■ MUKU-DATA 根曲がり杉 製材 化粧梁材 根曲がりのある杉丸太を製材しました。今回の化粧梁として使われます。鞘7寸で製材して梁材を取り、両際から製材したと共木(ともぎ)の板はカウンター材として2枚使用予定で…
Read More■ MUKU-DATA 鬼胡桃 製材 賃挽き ( 8/24 ) 硬さもほどよく優しい日本の木なのに、鬼👹が付くのは実が鬼のように凸凹していて硬いから・・ブラックチェリー材も黒くないのにブラック?は実が黒いから。食用目線…
Read More■ MUKU-DATA 杉 赤身 相决り(アイジャクリ)加工 弊社レギュラー品の杉の赤下見板(外壁)180×18mmラフ挽き板に相决り加工の依頼があったので、今回は弊社製材師の石川が相ジャクリ加工を行った。通常であれ…
Read More👁 MUKU-DATA 杉に現れた人面 人面杉 人面材 毎朝、会社へ来て、先ず日捲りカレンダーをはがし、お湯を沸かしてから工場の中を一周する。工場にある材料の途中を見ると大体今、何をやってどう進んでいるかがわかる。そん…
Read More■ MUKU-DATA 元付き根曲がり杉丸太 化粧梁用 5.1m 17尺の根元付きの丸太・・・鞘落しで製材して化粧梁として使用する予定。化粧梁として使った場合、根元の張り具合は粘り強さを感じさせ面白い見え方となるかと…
Read More