■ MUKU-DATA 栃 製材直後に裂ける 先日、持込みされた賃挽きの栃を見ていたら木口の割れのある赤身部分を製材した直後に板がパーンと裂けた。あぁぁぁ・・ 裂けたぁ・・・ 栃も裂けるんだぁ・・と 昔挽いた赤い木を…
Read More
■ MUKU-DATA 栃 製材直後に裂ける 先日、持込みされた賃挽きの栃を見ていたら木口の割れのある赤身部分を製材した直後に板がパーンと裂けた。あぁぁぁ・・ 裂けたぁ・・・ 栃も裂けるんだぁ・・と 昔挽いた赤い木を…
Read More■ MUKU-DATA 榛の木(ハンノキ)製材 賃挽き 事務作業をしていたら工場の方でドーンって丸太を製材して挽かれた板が台車に落ちるいつもとは違う重い音がするので何だろう・・って工場に行った。持込みされた榛の木を製材…
Read More■ MUKU-DATA ホワイトアッシュ材 ホワイトアッシュ、商品を陳列する棚板にするらしい。『巾は370×厚み27mm』このなんてことのない寸法がホワイトアッシュ材の梱包を扱っている業者さんであれば、これが案外難しい…
Read More■ MUKU-DATA 製材機 台車(送材車) 猫屋1号・・? 猫屋・・?新発田屋をやっていくには・・?不可欠な製材機の台車(送材車)部分が今週初めに壊れてしまった。。送材車部分の車輪のシャフトを受けるシャフト軸受けの…
Read More■ MUKU-DATA 第52回国産優良材展示特別市 ( 10/25夕方 下見) 昨日26日は新潟県内では一年の中で最も多く良材が出材される記念市一昨日下見をするも、特に気になる広葉樹丸太もなく昨日は朝から打合せ等があ…
Read More■ MUKU-DATA 栃 挽き材 この栃の木を製材する際に立ち会った。(→栃丸太製材)大きな栃の木から巾広の一枚板を数枚製材して芯腐れのある赤身部分(赤というよりは黒に近い色だった)は何にする宛てもなく製材された。…
Read More■ MUKU-DATA 米松丸太 12m材 入社してから当たり前のように扱っていた米松丸太も今はやめて数年が経過した。下中引(したなかびき)という梁に直交して入る部材で38尺(11.6m)が必要だったので丸太を見に行き…
Read More■ MUKU-DATA 楢(国産材)3枚ハギ材 猫屋新発田屋的視点でいろいろな材を扱わせていただきこの材の感じいいんだけどなぁ・・からやっぱりこういった材を求めている人たちは多いんだぁ・・と確証に変わってきた。先週末…
Read More■ MUKU-DATA クラロウォルナット瘤 製材 10/3 AM クラロの瘤、とは言っても極上の瘤の部分は突板屋さんが先に製材してその残りの部分の塊を製材した。良い部分が抜かれている残り物なので当然仕入れ単価は安いが…
Read More🍎MUKU-DATA 米沢~川西町 辺り 昨日は秋晴れの気持ちのいい天気裏磐梯から檜原湖の脇を走り西吾妻スカイバレーを通って米沢~飯豊~関川のルート米沢~川西辺りの山あいの道を走っていると、これはリンゴではないですか…
Read More