■ MUKU-DATA 井波別院瑞泉寺 本堂 浜縁 栃巾広一枚板 以前にもこのブログで書いたことがあったと思うのですが瑞泉寺は木彫刻もさることながら、本堂の浜縁の上段の板に栃の木が使われているのは、寺院建築ではあまり目…
Read More杉 下見板
■ MUKU-DATA 下見板張り(雨対策を兼ねて) ここの古民家のメンテナンスを必要に応じてさせていただいているが、当初より年月の経過と共に雨樋が殆ど残っていなかった。2階の屋根からの雨水は一階の大きな屋根へ落ち、更…
Read More利賀村 利賀山房
■ MUKU-DATA 鈴木忠志 SCOT 聖地・利賀村 秋分の日の連休、雨・・しかも能登半島方面は豪雨・・地球環境の変化による自然災害は止むことがない。 日経新聞に私の履歴書という欄があり、いろんな方面で活躍される人…
Read More良いものを適正価格で手に入れて長く使う。
■ MUKU-DATA ナイス新潟市場内 先日、真壁風和室の造作材の手配をするのに日頃からお世話になっているナイス新潟市場内のミヤックスさんへ杉の割角柱を選んできた。105mm角の芯去り柱、真壁和室が当たり前だった頃…
Read More鳥海山神代杉一枚板テーブル
■ MUKU-DATA 鳥海山神代杉 3m 900mm巾 SOLDOUT 大阪府K様 6年ほど前の春先に大きな神代欅の丸太を製材してから神代木の魅力にハマり少しづつ神代木を集めてきた。丁度その頃、鳥海山の麓で大量に神代木…
Read More簀戸と板戸
■ MUKU-DATA 簀戸(すど) 簀戸といえば、子供の時の夏の午後、実家の畳間に寝っ転がって昼寝していた事を思い出す。初夏に板戸から簀戸に入替えられた薄暗い部屋を風が通り抜けていく。簀戸の向こうには新緑の葉がサラ…
Read More黒檀 手彫りのお盆
■ MUKU-DATA 約40cm 数年前、、3~4年前だったと思うが、巾広で短材(500×800mm程度)の黒檀とインドローズの同じ大きさの板2枚を立掛けておいたらご購入いただき、何に使うのか気になったので聞いて…
Read More杉丸太 製材
■ MUKU-DATA 杉丸太 賃挽き (6/4) 弊社製材工場では、いつも杉の丸太を製材している。径は40cm前後、赤の外壁材と白太・源平の造作材を主に製材を行っている。一昨日は、持込みされた杉丸太は60cm径ほどの…
Read More古い建築材を次へ
■ MUKU-DATA 床の間、筬欄間など 親戚の家を解体する事になり、その手伝いをしている。昭和の頃にまで診療所として使われていたそうだが、その前の時代は材木屋を営んでいたそうで、当時解体された和室部材の何点かがそこ…
Read More次へ受け継ぐ一枚板カウンター
■ MUKU-DATA バー露口(2024 4/11 日経新聞朝刊 文化欄) 今朝の日経の文化欄の記事で2022年閉店した松山市の「サントリーバー露口」の記事が書かれてあった。店主の露口貴雄さんが1958年に開店し20…
Read More