■ MUKU-DATA 井波別院瑞泉寺 本堂 浜縁 栃巾広一枚板 以前にもこのブログで書いたことがあったと思うのですが瑞泉寺は木彫刻もさることながら、本堂の浜縁の上段の板に栃の木が使われているのは、寺院建築ではあまり目…
Read More
■ MUKU-DATA 井波別院瑞泉寺 本堂 浜縁 栃巾広一枚板 以前にもこのブログで書いたことがあったと思うのですが瑞泉寺は木彫刻もさることながら、本堂の浜縁の上段の板に栃の木が使われているのは、寺院建築ではあまり目…
Read More■ MUKU-DATA スポルテッド栃 天然乾燥材 プレナー仕上げ済 スポルテッド栃 縮み杢 2150 200~480mm前後 厚52~55mm 7枚 先日ご案内したスポ虎に対して、こっちはスポルテッドに軽く縮み杢バー…
Read More■ MUKU-DATA ボセ一枚板 未加工材 ボセ一枚板 白太 ピンホール 未加工左: 3000 280-400-520 t45mm右: 2900 200-360-450 t45mm よく見るとピンホールが多く殆どが白…
Read More■ MUKU-DATA 栃(新潟県産)天然乾燥材 Rプレナー済み SIZE: 2600 860-940-730 t53mm SOLD OUT 新潟市O様 弊社へ来て10年ほど経過した栃佐渡の大きな栃…
Read More■ MUKU-DATA 欅 天然乾燥材 プレナー加工済み SIZE : 2000 750-960-1000 t108mm この欅、弊社へ来てもう9年経過した。昔、欅は使えるまで5年じゃまだまだ、10…
Read More■ MUKU-DATA 栃 天然乾燥材 2.1m 600~900 t65mm プレナー済み 長~く田舎の倉庫に保管されてあった栃の板との事です。昭和三十云年製材とか書かれてあったそうなのでその頃に製材されて半世紀以上も…
Read More■ MUKU-DATA 栃瘤 製材(2023 8/4) 古い栃の瘤丸太を製材した。聞けば30~40年ほど前に伐採されずっと保管してあったものらしい。栃は製材後、板で天然乾燥をする際に樹皮と辺材の間は虫に食われる事はあっ…
Read More■ MUKU-DATA 栃の瘤部分の丸太 昭和の時代ものと言われている栃の瘤の丸太が弊社へやってきた。長く倉庫で保管されていた材のようだ。 栃の木は一枚板にした場合、意外と辺材部分の白太は虫に食われる事が少ないように思…
Read More■ MUKU-DATA ボセ一枚板 ちょい耳残し 一枚板の辺材の樹皮部分を耳というが、この樹皮の耳から木の白太部分は虫に食われてことが多い。殆どの木は虫の大好物なので、良く見ると辺材付近は虫にやられている。また樹皮部…
Read More■ MUKU-DATA ウォールナット キッチンカウンター材として 対面キッチンに取りつけるL型カウンター部材の木取りを行いました。キッチンカウンターはどうしても一枚板にしたかったらしく何度も木材倉庫へ足を運んでいただ…
Read More