木の背と腹

■ MUKU-DATA  杉丸太製材 真っ直ぐに見える丸太でもよくみると少しは曲がりがあるものです。皆さん、ご存知の方も多いとは思いますが、その曲がりで凸側が背、凹側が腹と言われています。一般的に凸側は南側に面していて枝…

Read More

杉の丸太

■ MUKU-DATA  杉の丸太 ここ数日は雪も一段落していますが、丸太置場はこんな感じで雪が被っています。杉の屋根タルキ、水切り、など製材する為に雪を退けて丸太を出しました。このまま直ぐに製材をはじめると、水分を含ん…

Read More

帯鋸と腹押し

■ MUKU-DATA  丸太を製材する為の帯鋸 この大きな帯状の鋸を製材機に取り付けて高速回転させ丸太から角へ製材します。 過去に数回、製材中にこの帯鋸が切れた事がありました。大変危険です。 凄い大きな音がします。「バ…

Read More

杉丸太 製材

こんな年輪の丸太を 製材していくと 波のような杢目が現れてきます。 この自然な杢目のラインって例えば書こうと思っても変に意識して書けませんよね。だから自然の創り出すものは面白くて惹きつけられます。 この木目と対面する瞬間…

Read More

檜の丸太 製材

■ MUKU-DATA   檜(ヒノキ)の丸太 4m Φ210~330mm  檜の丸太を薄板に製材しました。 製材工場の中が香りで満たされて気持ちが良かったです。 普段は米松、杉の丸太の製材が主ですので 檜の丸太の製材は…

Read More

米松 帯鋸目

■ MUKU-DATA  米松(ダグラス・ファー) 帯のこ目 店舗の棚板で鋸目を出して荒々しくしたいとの依頼。 以前使用した帯鋸で刃先を数本曲げたノコギリを取ってあったのでそれで挽いてみました。 左は通常の帯鋸での製材、…

Read More

地松

■ MUKU-DATA   地松の丸太製材 地松。国産の松です。 松と言うと、米松=ダグラスファー(主に構造材や根太、屋根タルキ材)や 欧州赤松=パイン材(フローリングや羽目板)や 赤松=ロシア産(下地材の大間柱や胴縁な…

Read More

栗丸太 製材

■ MUKU-DATA   栗の木  3m Φ200mm  今日は栗の木を製材しました。新潟の丸太市場には本数は少ないですが、比較的よく出てきます。主には、皆さん4m材を買って土台に製材されているかと思います。 今回数十…

Read More

漆と栗

■ MUKU-DATA  漆の木と栗の木 漆の木は 物づくりの大好きな大工さんがはじめ木地を作っていたが、趣味が高じて漆までやるようになり 朝日村の漆を採っているおじいちゃんから譲ってもらったという丸太の預かり。 栗の木…

Read More